デフォルトサブネットが無い状態でElastic BeanstalkのEnvironmentをebコマンドで作ると失敗する
2022-02-11TL;DR デフォルトサブネットが無いと,が失敗する. 失敗した場合は,1時間くらい待つと作成処理がabortされるので,その後で削除できるようになる. デフォルトサブネットを作ってから再度を実行すると正常に作成できた. 詳細 Elastic Beanstalkの勉強のため,以…
TL;DR デフォルトサブネットが無いと,が失敗する. 失敗した場合は,1時間くらい待つと作成処理がabortされるので,その後で削除できるようになる. デフォルトサブネットを作ってから再度を実行すると正常に作成できた. 詳細 Elastic Beanstalkの勉強のため,以…
2018年1月,App Storeで有料アプリを公開するために,W-8BENフォームを使った申請しました. このW-8BENフォームというのは,申請の3年後の年末まで有効なので,2021年12月31日で期限切れになりました. そこで,今回更新をしてみたので,記録を残しておきます…
macを使っていたら,突然次のようなダイアログが表示されました. this applicationと言われても,どのアプリケーションのダイアログかわからないので困りました. そこで,Karabiner-EventViewerを使い, 何者なのか調べてみました. どうやらGo…
調べたこと AWS IAMにはロールという仕組みがあり,ロールを使うことでユーザやサービスに,一時的にアクセス権限を付与することができます. この際,ロールを利用するユーザやサービスは一時的な認証情報を取得する,とドキュメントに書いてあるのですが, どうやって取得し,どうやって…
環境 ubuntu 20.04 Docker Engine - Community 20.10 調べたこと Dockerの既存ディレクトリにバインドマウントやボリュームマウントを使った際に, オーナやパーミションがどうなるのか調べました. 結果 バインドマウントの場合,ホストの…
環境 mac macOS 11.6 (Big Sur) Docker Desktop 3.6 Docker Engine - Community 20.10 linux ubuntu 20.04 Docker Engine - Community 20.10 調べたこと Doc…
これはInfocom Advent Calendar 2021 5日目の記事です. 経緯 自宅IoTのクラウド費用を月500円以下で構築するのを目的に,Amazon Timestreamを調べています. Timestreamには,欠損したデータなどをクエリ時に補間する関数が用意…
会議,待ち合わせなどの予定時間に遅れるときは,どれくらい遅れるのかを定量的に伝えましょう,という話です. 辛いこと 予定時間に遅れてる来るときに,連絡がなかったり.「ちょっと遅れます」などと定量的に伝えてくれない場合があります. そんなとき,連絡がなければ来るのか来ないのかわか…
これはInfocom Advent Calendar 2021 4日目の記事です. 経緯 前から欲しかったTWELITE PALを購入しラズパイと接続ができたので, クラウドにデータを溜めて可視化するために,Amazon Timestreamを使ってみようと思っています. cf…
TWELITE PALを使い,自家IoTの一部にしようと思っています. アプリケーションID,デバイスID,暗号化キーなどを設定して使おうと思ったので, 設定の仕方や,親機として使うMONOSTICKとの接続についてメモします. 環境 ホスト(TWELITE PAL設定用) m…