ottijp blog
ottijp
都内でアプリケーションエンジニアをしています

戸籍の分籍(転籍)をした記録

2025-06-23

経緯 元々父親が筆頭者である戸籍に入っていたのですが,勝手に本籍地を変えられるのを問題視したことと,近い将来父親が亡くなったらどうせ戸籍から外れることになるので,分籍(転籍)することにしました. コンテキスト 元々の本籍がある市区町村: 東京都八王子市 転籍先の市区町村: 東京…

Spring BootでマルチテナントDBを使う時に注意すること

2025-03-23

Spring BootでマルチテナントDB(スキーマベース)を使う時に,以下の様な記事を参考に実装したところ,うまくいかない部分があったので記録しておきます. How to integrate Hibernates Multitenant feature with Spring…

認定スクラムマスタ(CSM)を取ったあとにやるべきこと

2025-02-28

認定スクラムマスタ(CSM: Certified ScrumMaster)を取ったあとにやるべきことです. ここでは,ScrumAllianceのCSMを前提としています. TL;DR 2年間の有効期限が切れる前にリマインダをセットしておく 毎月SEUを取得するためのタスクを設…

SwiftDataでマイグレーション時に発生するエラーへの対応方法(Cannot migrate store in-place: Validation error missing attribute values on mandatory destination attribute)

2025-01-18

SwiftDataを使ってスキーマのマイグレーションをする際に,モデルへのプロパティの追加がうまくマイグレートできず,解決方法を探りました. TL;DR ので新しいスキーマに変換したものを保管したうえで古いスキーマを削除し,で新しいスキーマを挿入する 環境 Xcode: 16.…

SwiftDataでMigrationPlanが呼び出されない

2025-01-18

SwiftDataを使ってスキーマのマイグレーションをする際に,作成したが呼び出されない問題が起きました. この問題の解決方法を書いておきます. TL;DR ではなく, を使う必要があった. 環境 Xcode: 16.2 Swift: 5 iOS: 17.0 問題 カスタムマイ…

MarkItDownをDockerHubにパブリッシュした

2024-12-25

Microsoftが公開している,様々なドキュメントをMarkdownに変換できるツールMarkItDownについて, Dockerには対応しているのですがDocerHubにはまだ公式リポジトリがないようだったので,自分のリポジトリで公開しました. 使い方 Dockerイメージ…

ESLint v9にアップデートしflat configに移行する

2024-12-17

これはInfocom Advent Calendar 2024 17日目の記事です. 自分用のTypeScriptテンプレートで使っているESLintについて,重い腰を上げてv9にアップデートしflat configに移行しました. flat config ESLintはv9で…

© 2025, ottijp