ディメンションとクライテリア
2022-07-25ディメンション(dimension)とクライテリア(criteria)についての自分なりの定義です. ディメンションとクライテリアは分析に関わる用語で,以下に挙げる分析の3つの要件(思考・論理・分析参照)を満たすための要素です. ディメンションを統一すること クライテリアを設定…
ディメンション(dimension)とクライテリア(criteria)についての自分なりの定義です. ディメンションとクライテリアは分析に関わる用語で,以下に挙げる分析の3つの要件(思考・論理・分析参照)を満たすための要素です. ディメンションを統一すること クライテリアを設定…
tl;dr は非ログインシェルでも(から)呼ばれる scriptコマンドが動いていると,ansibleがタイムアウトせずにフリーズする でscriptコマンドを実行するようにすることで,ansibleの実行でscriptコマンドが動かず問題が起きなくなった 環境 コントロールノ…
休日のスキマ時間でGoogleが公開しているTechnical Writingというコンテンツを読みました. cf. Technical Writing | Google Developers 技術文書の書き方についての学習コンテンツなのですが, 書き方だけではなく,英語の…
martinfowler.comのHow to break a Monolith into Microservicesを読んだメモです. モノリスからマイクロサービスへの移行に際して考えるべきことを理解するために記事を読みました. 自分に必要な部分について,理解したことと考えを…
martinfowler.comのMicroservicesを読んだメモです. フワッとしか理解できていなかったため,理解を深めるために原点となる記事を読みました. 自分に必要な部分について,理解したことと考えをまとめています. martinfowler.comの記事に書いてあ…
1日家を空けるときに猫さんの様子が気になるので,カメラ付きESP32を使い,外から映像を確認できる仕組みを作りました. 自宅は固定IPではないのでDDNSが必要だったり,ESP32カメラサーバのサンプルスケッチはストリーム用のポートだけ81番だったりして手こずったので, やった…
環境 Arduino IDE 1.8.19 macOS 12.3 (Monterey) 現象 ArduinoでESP32のhttpカメラサーバのスケッチをコンパイルした所,次のようなエラーが発生しました. エラーになっているにも関わらず,エラーメッセージがなにも無いので,困りま…
2022/03/19 追記 この程度のことにKinesis Data Streamを使うと料金が高かったので,SQSを使う方法に変更しました. 最新のソースはmainブランチを見てください. cf. ottijp/minecraft-man 知り合いと遊ぶためにMinecraf…
Lambdaにはレイヤという機能があり,依存ライブラリなどのデータ をファンクション自体から切り離せます. cf. Creating and sharing Lambda layers - AWS Lambda この機能を使って,npm依存ライブラリを分離してみました. 環境 コ…
TL;DR デフォルトサブネットが無いと,が失敗する. 失敗した場合は,1時間くらい待つと作成処理がabortされるので,その後で削除できるようになる. デフォルトサブネットを作ってから再度を実行すると正常に作成できた. 詳細 Elastic Beanstalkの勉強のため,以…