swiftでMarkdownとHTMLの特殊文字エスケープを行う方法
2023-12-10これはInfocom Advent Calendar 2023 10日目の記事です. swiftでMarkdownとHTMLの特殊文字をエスケープする方法を,String型のextensionで実現してみます. 環境 macOS: 13.5 (Ventura) swift: 5…
これはInfocom Advent Calendar 2023 10日目の記事です. swiftでMarkdownとHTMLの特殊文字をエスケープする方法を,String型のextensionで実現してみます. 環境 macOS: 13.5 (Ventura) swift: 5…
これはInfocom Advent Calendar 2023 5日目の記事です. シェルスクリプトの練習として,往年のじゃんけんマシーンを作ってみました. 環境 macOS: 13.5 (Ventura) zsh: 5.9 コード 実行例 どうでしょう.あのじゃんけんマシン…
これはInfocom Advent Calendar 2023 4日目の記事です. 私の作ったアプリ「Copy as Link」で,HTML形式の文字列をRTF(リッチテキスト)としてペーストボードにコピーする機能があるのですが,この実装を説明します. 環境 Xcode: 15…
これはInfocom Advent Calendar 2023 1日目の記事です. いま作っているiOSアプリでConfetti(紙吹雪)の演出が必要なのですが,ライブラリが見つからなかったので作りました. コードはこちらに置いてあります. cf. ottijp/confet…
モチベーション 部屋のmac miniに接続しているHDDにTime Machineでバックアップを取っているのですが, HDDの音がうるさいので,別室にあるLinuxにHDDにリモートでバックアップを行うようにし てみました. 構成 macの内蔵SSDを,Wi-Fiルータ経由…
※ 「LSPする」というのはLanguage Serverを使ってIDEのように補完や定義参照する,という意味です.(それを表す適切な動詞がわかりませんでした.) モチベーション Vimでswiftのコードに対してLSP(Language Server Protocol)するに…
SwiftUIので実装したリストビューにおいて,編集モードの時だけ削除・並べ替えを許可する(非編集モードの時のスワイプ削除や長押し並べ替えをさせない)実装をしたかったのですが,素直な方法ではiOS16以上の場合にうまく動かなかったので,実装方法を考えました. 環境 Xcode:…
Node+TypeScriptを使った AWS SAM (Serverless Application Model) でJestによるテストをデバッグできるようにしてみました. ただし,もしかするとAWS Toolkitを使った方が正攻法かもしれません.(まだ使ったことがないの…