ottijp blog

deck.blueでカラムを横スクロールするとページが戻ってしまう・進んでしまう場合の解決方法

  • 2025-06-30

環境

  • macOS: 15.5 (Sequoia)
  • chrome: 137
  • deck.blue: v2.13.0+813

問題

blueskyのフィード閲覧にdeck.blueを使っているのですが,macの2本指横スクロールで画面外のカラムを表示しようとすると,意図せずページが戻ってしまいます. (以前はそんなことなかったような気がするのですが,もしかしたら後述する「解決方法」の開き方をしていただけで,以前からそういう動きだったかもしれません.)

指を右に動かして,左側にあるカラムを表示させようとスクロールする場合に,「ページを戻る」動作が発動してしまいます. 次のページの履歴がある場合は,逆向きで「ページを進む」動作も発動します.(上記の動画では前のページの履歴しかないので,戻る動作だけ発動しています.)

解決方法

履歴がない状態でdeck.blueを開くことで解決できました.例えば,このリンクを「新しいタブで開く」や「新しいウィンドウで開く」で開けばOKです. それでもページを戻るときのchromeの「←」マークが画面上に表示されることがありますが,実際に遷移することはなくなりました.

一度chromeの新規ウィンドウや新規タブを開いてからdeck.blueのURLを開く方法だと,googleのトップページが履歴に入ってしまうのでNGな点に注意してください.

採用しなかった解決方法

横スクロールとページを戻る・進む動作が両方とも2本指スクロールで操作できることが誤動作の原因なので, システム設定でページを戻る・進む動作に3本指スクロールを割り当てることでも解決はできます.

trackpad setting

(上記の”Swipe with Three fingers”を選ぶ.)

ただし,私の場合アクセシビリティの設定で3本指によるドラッグを有効にしていて,それを無効にするのは嫌だったので,上記のように履歴がない状態でdeck.blueを開くことで解決しました.


ottijp
都内でアプリケーションエンジニアをしています
© 2025, ottijp