Arch Linux on MacBook Pro (13-inch, 2017) におけるサスペンドのあれこれ
2025-10-22以前のブログで,サスペンドの復帰が早くなるように対策したのですが,まだ問題が残っていたので調査し解決しました. 以降は↑の「サスペンドからの復帰が早くなるようにする」に書いたsystemdの設定を行っていることが前提です. 環境 MacBook Pro: 13-inch, 20…

以前のブログで,サスペンドの復帰が早くなるように対策したのですが,まだ問題が残っていたので調査し解決しました. 以降は↑の「サスペンドからの復帰が早くなるようにする」に書いたsystemdの設定を行っていることが前提です. 環境 MacBook Pro: 13-inch, 20…
もうmacOSを動かすには老朽化してしまったMacBook ProにArch Linuxを入れて遊んでます. cf. 前回の記事 linuxのキーマップは色々設定の仕方があり,競合しないようにしたり統一するのが大変だったのでメモしておきます. やりたいこと initram(LU…
もうmacOSを動かすには老朽化してしまったMacBook ProにArch Linuxを入れてみました. 基本的にはインストールガイドと一般的な推奨事項を見ながらインストールしたのですが,引っかかった部分があったのでメモしておきます. とりあえずコンソールが使えるところまでで…
環境 macOS: 15.5 (Sequoia) vim: 9.1 lexima.vim: ab621e4756465c9d354fce88cff2bd1aa7887065 モチベーション 最近Pythonを使っていて,lexima.vimがpythonのf-string(r,…
環境 macOS: 15.5 (Sequoia) bash: 3.2 xmllint (libxml): 20913 Claude Code: 1.0.61 モチベーション 独自ドメインで運用しているメールでDMARCを設定してから,レポートのメールが日々飛んでくるようになった…
環境 Windows: 11 (24H2) PCSX2: v1.6.0 DUALSHOCK3: CECHZC2J DsHidMini: v2.2.282.0 BthPS3: v2.17.0 モチベーション WindowsでPS2のソフトをエミュレータでプレイする際,アナログボタ…
環境 macOS: 15.5 (Sequoia) chrome: 137 deck.blue: v2.13.0+813 問題 blueskyのフィード閲覧にdeck.blueを使っているのですが,macの2本指横スクロールで画面外のカラムを表示しようとすると,意図せずページが戻…
tl;dr でTime Machineバックアップの詳細なログが参照できる このログから2つの問題を発見し解消できた 今回はそれだけでは復旧しなかったのでバックアップファイルを削除して再構成した 環境 macOS: 15.5 (Sequoia) Linux Mint: 20.3…
経緯 元々父親が筆頭者である戸籍に入っていたのですが,勝手に本籍地を変えられるのを問題視したことと,近い将来父親が亡くなったらどうせ戸籍から外れることになるので,分籍(転籍)することにしました. コンテキスト 元々の本籍がある市区町村: 東京都八王子市 転籍先の市区町村: 東京…
nvimでGitHub Copilotを使うために,CopilotC-Nvim/CopilotChat.nvimを利用しています. どうやらcopilot-chatウィンドウではになっていて,GitHub Copilotと日本語でやり取りした場合に改行が望ましくなかったので, …