LEAN UXを読んだメモ
2019-02-25ジェフ・ゴーセルフ著「LEAN UX」を読んだメモです. ざっくり言うと, エリック・リースによる”前書き”にあるように,「局所的にLeanを実践しているが,組織全体として最適化されていない」問題はよくある話で,それを解決する方法論としてUXに視点を置いて組織改革を行う,という…
ジェフ・ゴーセルフ著「LEAN UX」を読んだメモです. ざっくり言うと, エリック・リースによる”前書き”にあるように,「局所的にLeanを実践しているが,組織全体として最適化されていない」問題はよくある話で,それを解決する方法論としてUXに視点を置いて組織改革を行う,という…
「これからのマーケティングに役立つサービス・デザイン入門」を読んだメモです. 読む前に設定した「知りたいこと」 サービスデザインとはなにか,を言語化できるようになる カスタマージャーニーの概念と具体的手法を知る 全体 サービスデザインにおける思考や精神が身につく本で,手法やフレ…
ゴイコ・アジッチ著「IMPACT MAPPING」を読んだメモです. ここでは,デリバリ=成果物,デリバリチーム=開発チームと読み替えています. インパクトマップとはなにか ゴールを中心に,スコープと仮説を視覚化したツリーマップ Why(ゴール)を中心に,Who(アクタ)/Ho…
「イノベーションのジレンマ」を読んだメモです. 個人的メモなので,網羅的ではなく,自分の気になったところや重要に感じたところをまとめてます. 本のあらすじ ディスクドライブ業界や掘削機業界におけるメーカの栄枯盛衰と持続的・破壊的イノベーションの関係から,なぜ実績のある企業が新興…
会社でリーンプロセスの実践と啓蒙を行うような業務を最近しているので,「STARTUP(スタートアップ):アイデアから利益を生みだす組織マネジメント」を 読んでみて,気になったところをまとめました. 継続とピボットの勘所 負け戦が明白なのにプロジェクトの継続が目的化されるのは悪手 …
先月の読書予定 Running Lean ―実践リーンスタートアップ 実践Vim 思考のスピードで編集しよう! Swift実践入門 ── 直感的な文法と安全性を兼ね備えた言語 先月の読書実績 ✅Running Lean ―実践リーンスタートアップ ✅⭐実践Vim 思考のスピード…