ottijp blog

フォーマット別の電子書籍への線引き方法

自炊する本の自炊方法と読書(線引き)方法については,こちらで考えたのですが, 自炊本以外にもいくつか読書する電子書籍のフォーマットはあるので, それぞれの線引き方法について考えました.

フォーマット

私が読む電子書籍は以下のような4つのフォーマットがあります.

  • 自炊したPDF(画像)
  • DRMフリーのPDF(画像タイプ)
  • DRMフリーのPDF(テキストタイプ)
  • kindle(画像タイプ)
  • kindle(テキストタイプ)

方針

  • 再生できるアプリに制限(Kindle)があるが,一番不便なKindle(画像スキャンタイプ)には合わせたくないので,フォーマットごとに運用を考える
  • 前に考えた方針により,OCRは基本行わない
  • 取り扱いの自由さから,DRMフリーPDF>紙書籍>Kindle(DRM書籍)の優先度で購入する

線引き方法

自炊したPDF(画像),DRMフリーのPDF(画像タイプ)

線引きにはPDFのドロー機能を使う.透明なドローオブジェクトは,表示互換性がない再生アプリ(i文庫HD)があるので,文字にオーバラップさせないようにする.

デバイス 再生 線引き
Mac i文庫HD PDF expert
iPad Acrobat Reader DC Acrobat Reader DC

DRMフリーのPDF(テキストタイプ)

線引きにはPDFのドロー機能およびハイライト機能を使う.透明なドローオブジェクトは,表示互換性がない再生アプリ(i文庫HD)があるので,文字にオーバラップさせないようにする.

デバイス 再生 線引き
Mac i文庫HD PDF expert
iPad Acrobat Reader DC Acrobat Reader DC

kindle(画像タイプ)

他にやりようがないので,スクリーンキャプチャし,アノテーションを付けて画像として保存する. 読了後,Evernoteなどに画像をまとめる.

デバイス 再生 線引き
Mac Kindle iOS標準のスクリーンキャプチャのアノテーション
iPad Kindle Skitch

kindle(テキストタイプ)

Kindleのノートブック機能を使う. 読了後,ノートブックをエクスポートし,Evernoteなどにまとめる.

デバイス 再生 線引き
Mac Kindle Kindle
iPad Kindle Kindle

ottijp
都内でアプリケーションエンジニアをしています
© 2024, ottijp